OUR MISSION |ミッション
Dopper’s mission is to achieve a world in which people are conscious of the environment we live in, where the amount of single-use plastic is reduced and where everyone, near and far, has access to safe drinking water.
ドッパーの使命は、私たちが暮らしている環境を理解し、使い捨てプラスチックの量を減らし、誰もが近くで安全な飲料水にアクセスできる社会を実現することです。
DOPPER’S MISSION
Dopper aims to achieve this through the following three pillars of thought:
1. creating awareness regarding the impact of single-use plastic waste and inspiring people to initiate a change.
2. offering an innovative product line of sustainable design bottles for drinking water.
3. increasing access to safe drinking water for people around the world.
ドーパーの使命:ドッパーは、3つの思想の柱によって使命の達成を目指しています。
1.使い捨てプラスチック廃棄物の環境汚染へ影響を認識を喚起し、人々の行動の変化を促す。
2.飲料水のためのデザインボトルを継続的に提供する。
3.より多くの世界中の人々が安全な飲料水を飲めるようにする。
WHY DO WE DO IT?
Our biggest motivation is the massive amount of plastic waste that is currently produced:
- Worldwide, only 1% of plastic is recycled.
- 50% of plastic is thrown away directly after use.
- Each day, freight-loads of plastic reach our oceans -often unintentionally- via streets, canals, rivers and seas.
- The five largest ocean areas where this plastic waste converges, can contain up to 36 times more plastic than plankton.
- The plastic enters our food chain in small particles via marine life and birds.
- Annually, the plastic in the oceans causes the death of 1 million seabirds and 100.000 marine mammals.
- And last but not least: it requires 1 liter of water and 1 liter of oil to produce a single plastic bottle.
なぜこの取り組みをするの?
私たちの最大の関心は、現在生産され続けている膨大なプラスティック廃棄物です。
・世界全体では、わずか1%のプラスチックだけがリサイクルされています。
・プラスチックの50%は使用後にすぐに廃棄されています。
・トラック何台分ものプラスチックが毎日意図せずに、道路や運河、川、海を経由して、海に到達しています。
・このプラスチック廃棄物が収束する5つの主要海域では、その量はプランクトンよりも多く最大36倍のプラスチックが海に漂っています。
・このプラスチックは、海洋生物や鳥類を介して私たちの食物連鎖に影響を及ぼしています。
・毎年、海洋のプラスチックは100万匹のウミドリと10万の海洋哺乳類の死を引き起こしています。
・1本のプラスチックボトルの生産には1リットルの水と1リットルのオイルが必要です。
CIRCULAR ECONOMY
Dopper is a social enterprise. Our goal is not to make a profit – we want to make a positive impact for a better world. Therefore, we look at the impact that our product has and use the Cradle to Cradle concept. We maximize recycling and minimize destruction. Here’s how:
ドッパーは社会的企業です。
私たちの目的は利益を上げることではなく、より良い世界にプラスのインパクトを与えたいと考えています。
従って、私たちの製品がリサイクル可能な完全循環型の※「ゆりかごからゆりかごへ(Cradle to Cradle)」コンセプトに合致することを目指しています。
リサイクルを最大化し、破壊を最小限に抑えます。その方法は次の通りです。
※ドイツの経営コンサルタント、MBDC社が設けたC2C(CRADLE TO CRADLE)認証とはモノの廃棄という概念をなくし、原材料から作られたモノを再び原材料として戻し、
地球の環境保護に配慮したモノづくりの手法をとった製品に与えられている認証です。